🎀 Items - Surugaya
村上シネマ / 藤城孝輔
Suruga-ya
In Stock
Price
• Product condition
Used
• Circle
• 著
藤城孝輔
• Issue date
2024/12/05
• Rating
All ages
Note: The order processing time may take about 10-15 working days for the product to be shipped from Suruga-ya to our office.
details:
演劇【内容紹介】アートシネマからアイドル映画、知られざるインディーズ映画、さらにはネットにあふれる自主制作映像にいたるまで、あらゆる村上春樹作品の映像アダプテーションを網羅し分析した、ハルキスト必携の1冊。多様に受容されるハルキ文学の映像化のすべて。【目次】まえがき──二台の赤い車のあいだI 村上春樹と映画、その有機的なつながり第1章 鈴木清順の映画と『騎士団長殺し』──映画批評に見る創作の源泉II インディーズ映画の時代第2章 風の歌を聴け──死のトラウマとノスタルジア第3章 パン屋(再)襲撃/100%の女の子──繰り返されるアダプテーション第4章 森の向う側──クロスメディアを紐帯する感覚表現III 原作への忠実さとの格闘第5章 トニー滝谷──アダプテーションを通した語りの〈引き継ぎ〉第6章 神の子どもたちはみな踊る──多文化共生社会とポスト9・11のアメリカ第7章 ノルウェイの森──ノスタルジアの回避とグローバル・アート・シネマIV 多様化するコンテクスト第8章 アコースティック──男性スター表象と韓国ポピュラー文化第9章 ハナレイ・ベイ──ヤンキー男子と視線の政治性第10章 バーニング 劇場版──曖昧さと不可視性第11章 ドライブ・マイ・カー──他者性の構築と受容補章1 小人たちと踊る──女性を主人公に「踊る小人」を翻案したスウェーデン映画補章2 音の日記──ウクライナを舞台に描く「めくらやなぎと、眠る女」補章3 特集ドラマ バーニング──国際共同製作の腹話術補章4 めくらやなぎと眠る女──死の主題の希薄化と東日本大震災あとがき初出一覧作品名索引【著者略歴】沖縄県出身。岡山理科大学教育学部講師。沖縄映画研究会運営委員長。キングズ・カレッジ・ロンドン映画学博士課程修了。専門分野は、沖縄を中心とする東アジア映画およびアダプテーション。共著に、ミツヨ・ワダ・マルシアーノ編『映像アーカイブ・スタディーズ』(法政大学出版局、2025年1月刊行予定)、佐藤元状・冨塚亮平編『『ドライブ・マイ・カー』論』(慶應義塾大学出版会、2023年)、杉野健太郎編『映画とイデオロギー』(ミネルヴァ書房、2015年)など。?Trapped in Between: Interim Space/Time in Wong Kar-wai’s In the Mood for Love and 2046”(『映画研究』6号、2011年)で第4回日本映画学会賞、「『罪の手ざわり』と触感のない動物たち」(『ドキュメンタリーマガジンneoneo』10号、2017年)で映画評論大賞2017を受賞。