🎀 Items - Surugaya
ボードゲーム 即身仏になろう!
Suruga-ya
Out Stock
If this item is out of stock, you can also check on the Suruga-ya website if it is available via the Marketplace by clicking here and ordering through our 'Other Items' page.
• Product condition
Used
• メーカー
• カテゴリ
• Issue date
2020/11/13
• Rating
All ages
Note: The order processing time may take about 10-15 working days for the product to be shipped from Suruga-ya to our office.
details:
商品解説■集めて断ってひからびて。新感覚即身仏体験ゲーム!御仏に帰依して衆生済度を果たすため、即身仏(ミイラ)になりましょう!真言密教に伝わる究極の荒行を行い、食事を断ち、体内を清め、読経と瞑想を行いながら、生きたまま自分をミイラにし、永遠の肉体を得るのです。滅びない肉体を獲得した即身仏は、56億7千万年後の弥勒菩薩の到来とともに、多くの人々を救済することになるでしょう!グループSNE公募ゲームコンテスト第四回入選作。プレイヤーは修行僧となり、3つのフェイズを経てて誰よりも多くの菩薩点(勝利点)を集め、よりよい即身仏になることを目指します。プレイヤーはフェイズ毎の目標を達成するために、手番にカードをプレイします。五穀集めフェイズ:手札に五穀カード(※)5種すべてを集めること。五穀断ちフェイズ:手札から五穀カードをすべてを捨てること。土中フェイズ:手札すべてのカードを捨てること。※五穀カード:いわゆる五穀と呼ばれる、米、麦、粟(あわ)、大豆、黍(きび)の5種類を表したカード。ちなみに、五穀断ちというのは、これらすべてを摂取しないという荒行の一つ。フェイズ毎に持てる手札の上限や得点方法などのルールは異なっており、それらは即身仏になる過程とリンクしています。荒行を達成するために、読経をしたり時には苦い漆茶を飲むこともあるでしょう。究極の荒行を完遂するには、我々の想像を絶する苦難を乗り越える必要があります。なお、常人には耐え難い修行の過程(フェイズ毎のルール)はサマリーカードとして別途用意。フェイズ毎に迷うことなく修行に邁進できます。各プレイヤーの目的達成状況によって、どのフェイズをプレイしているかは異なります。誰か一人が土中フェイズの目標を達成したら、即ゲームは終了します。最後に「菩薩点の計算」を行い、最も多くの菩薩点を獲得したプレイヤーが勝者となって、衆生を救います。■ゲーム概略■プレイ人数:2~6人プレイ時間:30分対象年齢:10歳以上デザイナー:猫柳生<内容物>カード 115枚取扱説明書(英語/日本語) 各1部