🎀 Items - Surugaya
ボードゲーム リミット ドイツ語版 (Limits) [日本語訳付き]
Suruga-ya
In Stock
Price
• Product condition
Used
• メーカー
• カテゴリ
• Rating
All ages
Note: The order processing time may take about 10-15 working days for the product to be shipped from Suruga-ya to our office.
details:
商品解説■日本語訳付きさすがRosenbergだと思わせるカードゲームです。カードは大きく分けて、5つの色とそこに数字かかかれたリミットカードと、色だけのカラーカードの2種類です。カラーカードはプレーヤーに配られます。リミットカードはラウンドごとに1枚表にされます。まず、リミットカードを一枚表にしてラウンドはスタートします。プレーヤーは順に手札のカラーカードを1枚ずつ表にして出してゆきます。ただし、ラウンドごとにリミットカードにかかれた枚数以上のカラーカードを出すことはできません。Xは無制限です。リミットカードが出た場合には、青と緑は3枚まで、紫は5枚まで、赤は無制限、黄色は1枚も出せないことになります。自分が出す番になったとき、それまでに他のプレーヤーが出したカードがこの制限を越えていると思ったら、それを指摘して、出されたカードを調べ制限を超えていたら得点が得られ、制限を越えて出してしまった人がマイナスカードを受け取るというものです。ただし、ルールはそれだけではありません。これだけなら単に記憶ゲームですが、Rosenbergは一味加えています。リミットカードが表になったら、各プレーヤーは1枚ずつ手札から裏にしてカードを出します。これらのカードと同じカードはそれぞれ制限がその枚数増えるのです。もし、黄色のカードを伏せている人が二人いたら、黄色は2枚まで出せるのです。そこで、ゲームは一気に互いの様子を探るブラフゲームになります。ある程度の記憶も必要ですが、それ以上に他のプレーヤーが伏せているカードを推理することが必要になります。簡単で楽しいゲームです。 ■ゲーム概略■プレイ人数:2~6人プレイ時間:約45分対象年齢:8歳以上デザイナー:ウヴェ・ローゼンベルク(Uwe Rosenberg)<内容物>カラーカード 60枚(5色各12枚)ポイントカード 28枚([1] 24枚/[5] 4枚)リミットカード 24枚取扱説明書(ドイツ語/日本語)各1部