🎀 Items - Surugaya
鉄道模型 1/150 特急 かもめ 中期編成 6両基本セット [10-1422]
Suruga-ya
In Stock
Price
• Product condition
Used
• メーカー
• カテゴリ
• Issue date
2017/06/03
• Rating
All ages
Note: The order processing time may take about 10-15 working days for the product to be shipped from Suruga-ya to our office.
details:
商品解説■昭和34~35年頃の竹下客車区に所属していた車両がプロトタイプオハニ36:テールライト・バックサイン点灯式。Hゴムは黒色。テールライト点灯側の妻板に検査表記印刷済スロ54:窓下に青色1号の帯が入り、帯には「II」の等級表示のある姿を再現オシ17:喫煙室非常扉あり、調理室扉に窓ありナハフ11:テールライト・バックサイン点灯式。Hゴムはグレー。テールライト点灯側の妻板に検査表記印刷済ビス止め台車で、台車マウントカプラー。オハニ36・ナハフ11の機関車連結側はアーノルドカプラー、その他はKATOカプラーJPBとなります屋根の塗装色はオハニ36・スロ54はグレー、オシ17、ナハ11、ナハフ11は銀色つやのあるぶどう色2号の車体を鮮やかに再現号車サボ・種別/愛称サボ・行先サボ(博多行)印刷済。行先表示シール付属(「京都行」、スロ54の等級表示灯「2等」)C62牽引時に使用するヘッドマーク付属6両基本セットのブックケースには機関車+客車6両を収納可能【実車紹介】「かもめ」は昭和28年(1953)に京都~博多を結ぶ特急列車として登場しました。戦後に誕生した特急としては「つばめ」「はと」に続く3番目の列車です。この編成はシル・ヘッダー付半鋼製客車の荷物合造車オハニ36と、2等車スロ54(青帯)に、10系軽量客車の食堂車と3等車で組成され、重厚な車両と軽快な車両の組み合わせのバランスが楽しい編成です。展望車は連結されていませんが、客車最後部には点灯式のバックサインが装備されており、客車特急全盛期であることを物語ります。【商品詳細】<セット内容>オハニ36 21スロ54 23スロ54 24オシ17 6ナハ11 7ナハフ11 9スケール:1/150 9mm(Nゲージ)モーター:なしオプション(別売):11-211/212 LED室内灯クリア/(6両分)、11-213/214 LED室内灯クリア(電球色)/(6両分)