🎀 Items - Melonbooks
蒸気機関車EX Vol.56
New
Melonbooks
details:
【あらすじ】
特集 D52概論
髙木宏之氏による好評の“概論”シリーズ。今回は時代の申し子ともいえるD52を取り上げ、その誕生経緯や戦時設計の概要などを詳説。あらゆる角度からマンモス機D52を検証します。戦時中に記録されたD52 1の製造工程や、新製時仕様一覧、全機履歴一覧などは必見。まさに保存版といえる内容です。
鉄の馬と兵ども 敦賀・今庄・金沢機関区
日本海縦貫線の一部を形成する物流の要、北陸本線。かつての同線では急勾配区間のほか、柳ケ瀬・山中といった長大隧道が乗務員を苦しめていました。当時、国鉄敦賀機関区に就職、今庄機関区の機関助士を経て、金沢機関区機関士となった竹腰雅志氏に、著者の椎橋俊之氏がお話をうかがいました。
実録C12 66 天矢場を越える
真岡鐵道茂木~天矢場間は上り列車に対し25‰勾配がつづく難所。今回、C12 66の運転台に添乗し、その連続勾配に挑む乗務員の一挙手一投足を伊藤久巳氏が特写、密着レポートします。あわせて、乗務している真岡鐵道の機関士と機関助士に、蒸気機関車の運転について訊きました。
【CONTENTS】
~カメラと旅する四季の鉄道 10 ~
夜空を彩る大輪の花を美しく残すF1.2の実力
神谷武志
D52誕生
髙木宏之
特集 D52概論
髙木宏之
履歴簿に見る機関車の一生 第56回
D51 915
先達の轍 証言と資料でつづる蒸機史 第23 回
C53最後の「六検」と技工時代(3)
西村勇夫
鉄の馬と兵ども 第 32 回
北陸の煙 北陸本線 敦賀・今庄・金沢機関区
椎橋俊之