🎀 Items - Fromagee
軍用レーダー
New
Melonbooks
¥1980
- In Stock
• Product condition
New
• メーカー名
• 発行日
• 版型・メディア
• Pages
160
• Rating
一般向け
Note: The order processing time may take about 10-15 working days for the product to be shipped.
Qty
details:
【あらすじ】
イージス艦や戦闘機をはじめ、現代の防衛システムをちゃんと知るには欠かせないが、ちょっと高度で手の出しづらい基礎知識が「レーダー」だ。
ミサイル防衛に欠かせない「フェイズド・アレイ・レーダー」の強みが多方向の同時監視であることは知っていても、パッシブ・アレイとアクティブ・アレイの違いは知っているだろうか? 戦闘機のレーダーがXバンドなのは知っていても、早期警戒機のレーダーがなぜUHFを使うのか知っているだろうか?
軍用レーダーの初歩について、実際の使用例を幅広く取り上げつつ楽しくマニアックに解説する本が本書だ。
レーダーにおける電磁波の使い方、バンドによって異なる特徴や用途、送受信アンテナの種類、電子戦のカラクリなどなどが、全編を読めば、ひと通りまるっと入ってくる。
「はじめに」より――
《わかりやすい防衛テクノロジー・シリーズ》の第1弾は『F-35とステルス』であった。ステルスとは「低観測性」を意味する言葉だが、何に対する低観測性かといえば、もちろんその中心はレーダーである。レーダーは日本語で「電波探知機」と訳される通り、電波を用いて探知を行うセンサーだ。
もともと軍用として急速な発達を遂げてきたレーダー技術だが、現在では民間航空や船舶など、民間でもさまざまな分野で使われている。
そして近年では、自動車の衝突防止・クルーズコントロールと関連して、先行車との距離を測るためにレーダーを搭載する事例も増えてきている。つまり、レーダーとは遠いようでいて案外と身近な技術でもある。
そこで本書では、そのレーダーに関する話をまとめてみた。ただし「わかりやすい防衛テクノロジー・シリーズ」であるから、計算式は使わない。性能の計算をしてもらうことが目的ではなくて、「レーダーはこんな風に動作するのか」「レーダーはこんな構造なのか」ということを理解していただければ、と考えている。
【CONTENTS】
■第1部 レーダーの基本
電波で見つける
レーダーの用途いろいろ
レーダーの構成機器とその機能
レーダーで使用するアンテナ
レーダーと敵味方識別
■第2部 軍用レーダーいろいろ
レイセオンの戦闘機用レーダー
ノースロップ・グラマンの対空用多機能レーダー
ノースロップ・グラマンの戦闘機用レーダー
パトリオット地対空ミサイルのレーダー
豪CEAの艦載対空レーダー
サーブのジラフ・ファミリー
タレスがアピールする4Dレーダー
クラッター除去をAIにやらせるドローン・ドーム
民間の電波を利用するパッシブ・レーダー
■第3部 イージス艦のレーダーと、その製造現場